お役立ちコラム
子供の絵、手形アートをフレームに入れて飾ってみる。
目次
フレームに入れて飾る。
こんにちは!チルアート です。
今回はチルアート で人気のあるフレーム入りパネルのことについて書いていこうと思います。
チルアートでは、各サイズに合ったフレームの販売もしています。(ミニはありません。)
パネルのオーダーと合わせてフレームも購入されるお客様がほとんどなのですが、最近ちょくちょくお問い合わせいただくのが、フレームの販売開始以前にパネルを購入された方がフレームを希望される場合や、パネルのみを購入したが思った以上に素敵なパネルになったので追加でフレームを購入したい方など様々いらっしゃいます。
パネルをチルアート に送っていただければ無料(送料はお客様負担)でフレームに入れることもやっていますが、ご自分で入れられる方のために少しでもお役に立てればと思いチルアート での入れ方を簡単ではありますが解説していきたいと思います。
両面テープを貼る。

フレームをチルアート で購入した場合、両面テープも付属としてついてきます。貼り方は色々あると思いますが下の写真のように全体的にバランスよく貼ればいいと思います。最初に四角に貼ってあとは間をうめていく感じです。
中絵に飾る絵の位置を決める印をつける。

フレームに付属している中絵にパネルを置いてみる。この時左右、上下が大体均等になる位置に置けば大丈夫です。ここで完璧に寸法を合わせようとすると時間や手間がかかってしまうので注意してください。




次に左右、上下の寸法を計りそれぞれ均等に割りふって印をつけます。印は鉛筆などで大丈夫ですがなるべく薄い色のものを使用してください。
中絵に絵を貼り付ける。

左右どちらでもかまいませんが、どちらか片方だけ両面テープをはがします。

テープを剥がしたら中絵に貼っていきます。印に少しだけかぶるように貼ると印がめだたなくなります。
(かぶせすぎると寸法がずれて均等になりにくくなるので注意してください。)


片方の位置が決まったら写真のようにパネルを立てて残りのテープを剥がしていきます。
剥がし終えたら残りの印の位置を見ながら全体を貼っていきます。
フレームの掃除。

掃除はアクリル板の表と裏を掃除してきます。掃除機などで掃除するのもいいのですが、静電気により取りにくかったりし時間も結構かかってしまう場合があります。チルアート のおすすめはティッシュや布で端から木屑やホコリを中央に集めてガムテームなどテープ類を使用し一気に取り除くやり方です。アナログ的なやり方ですが、経験上1番効率が良いやり方だと思います。
中絵をフレームに装着し完成!


掃除まで終わればあとはパネルを貼った中絵をフレームに装着したら完成です。

フレームに入れることにより、パネル単体とはガラッと雰囲気も変わり高級感が出ますし、さらに経年劣化やうっかり汚してしまうなんて心配も軽減されます。
また、Lサイズのフレーム入りパネルの他にも長方形や正方形のパネル入りフレームも最近では非常に人気です。Lサイズのフレーム入りパネルに比べコストも安いので、複数枚フレーム入りパネルを注文されるお客様に大変好評をいただいています。
カテゴリー:お役立ちコラム
最終更新: